未分類

Facebook人口比率、第二位は沖縄県!

投稿日:

先日(2011/05/21)の沖縄タイムスに「フェースブック県内急増」という記事で、沖縄ユーザグループの参加者の皆さんの協力でできたFacebook利用者の県別調査と比率についての記事が紹介されました。


20110521_沖縄タイムス_0.jpg

この結果で行くと沖縄は東京についで二位!!

どんどんいろんな輪が広まっていきそうで面白くなってきましたね。

企業や個人にFBの活用法をアドバイスする沖縄ホームページ制作工房「WEBCRAFTS」(浦添市)が調査した。同社は昨年12月からFBの魅力や利点を解説する勉強会を県内各地で開催し、会員数の拡大を後押ししてきた。県内で利用が急増していることについて、鈴木孝昌氏は「他県に比べ、親戚や友人との関係性が近い沖縄の特徴の表れではないか」とみている。


沖縄でどうしてこんなに広まったのか、いろんな要因があるかとは思いますが。みんながとにかく楽しんでくれているのが何よりもの要因ではないかと、楽しそうだから仲間が増える、いい循環をしていきたいです。

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

Facebookページに投稿した内容を自動でtwitterにも載せたい

先日「Facebookページに載せた内容を自動でtwitterにも載せたいけれどどうしたらいいの?」という質問が寄せられたので、ここでお答えします。 ちょっと重いことがあるので、画面が切り替わらないと …

Facebookページ(ファンページ)のオリジナル部分の制作にスタティックタブが便利だった

先日の勉強会の中でもオススメさせていただいたのですが、Facebookページ内にオリジナルコンテンツを加える際に「デベロッパー登録まではしなくても・・・」とか「サーバーがない」という方のために株式会社 …

no image

RSS GraffitiでAllow Publishing: Pendingと表示されてブログの更新状況を取り込めない

tab=applications&app_id=45439413586 にアクセスして ウォールへの投稿 RSS Graffitiがあなたのウォールに近況アップデートやノート、写真、動画を投稿することを許可します の項目を削除 次に以下にアクセス http://www.facebook.com/connect/uiserver.php? app_id=45439413586&next=http%3A%2F%2Fapps.facebook.com%2Frssgraffiti%2F&display=page&perms=publish_stream&enable_profile_selector=1&method=permissions.request プルダウンで表示された項目(表示させたいウォール)全てにチェックを入れる これでOK

SNS協設立へ、きょう交流会開催(琉球新報に掲載されました)

本日(2011/09/09)の琉球新報にて「SNS協設立へ、きょう交流会開催」という記事が掲載されました。私たちのソーシャルネットワーク協議会の活動がこうしてだんだんといろいろなメディアに取り上げられ …

RockMeltがFacebookユーザにはお勧め

つい先日βとして公開されたばかりで、Facebookの友人からの招待がないとダウンロードできないという現状ですが、これがとても使いやすい!!

…RockMelt のサイトに登録しておくと先にRockMeltを使っているFacebookでの友人の画面右上のメールアイコンをクリックした先の画面に「○○さんがRockMeltへの招待を希望しています」というような画面がでるので、ここから招待をするという、友達のつながりを重視した仕組みになっています。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。