先日(2011/05/21)の沖縄タイムスに「フェースブック県内急増」という記事で、沖縄ユーザグループの参加者の皆さんの協力でできたFacebook利用者の県別調査と比率についての記事が紹介されました。

この結果で行くと沖縄は東京についで二位!!
どんどんいろんな輪が広まっていきそうで面白くなってきましたね。
企業や個人にFBの活用法をアドバイスする沖縄ホームページ制作工房「WEBCRAFTS」(浦添市)が調査した。同社は昨年12月からFBの魅力や利点を解説する勉強会を県内各地で開催し、会員数の拡大を後押ししてきた。県内で利用が急増していることについて、鈴木孝昌氏は「他県に比べ、親戚や友人との関係性が近い沖縄の特徴の表れではないか」とみている。
沖縄でどうしてこんなに広まったのか、いろんな要因があるかとは思いますが。みんながとにかく楽しんでくれているのが何よりもの要因ではないかと、楽しそうだから仲間が増える、いい循環をしていきたいです。
YouTubeチャンネル登録をよろしくお願いします→すずきたかまさのはいさい沖縄
動画チャンネル
●すずきたかまさのゲーム実況
●すずきたかまさのはいさい沖縄
●沖縄中国語・韓国語教室/みえちゃんねる
●かずきちゃんねる
攻略wiki
●ポケットモンスター ウルトラサン・ムーン攻略wiki
●ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ wiki
●ドラゴンクエスト11攻略wiki
その他ブログ
●WEBCRAFTS
●はいさい沖縄
●沖縄中国語教室・韓国語教室 沖縄で中国語&韓国語を教える中国嫁ブログ