未分類

Facebook沖縄ユーザーグループ3900名を突破!!グループへ友達を招待する方法

投稿日:

20111129 0

先日の東京でのセミナーの時には「3600名」と言っていたFacebook沖縄ユーザーグループですが、先週末よりみんながその友人を誘ってくれて、気がついたら一気に300名増えていました。

以前もグループへのともだちの招待方法を説明したことがありましたが、あれからまたFacebookの機能変更に伴い画面が少し変わっているのでこの機会に新しい画面を紹介します。

20111130 0

グループページを見ると画面の右側に「グループに友達を追加」という枠が表示されています。今回の改変からはここに招待したい友達の名前(しかも名前を入力していく途中でどんどん候補が表示されていきます)を入力して[RETURN]キーを押すだけで友達をグループに簡単に招待できる仕様に変更になっています。

20111130 1実際この改変で友達の招待が物凄く簡単になってしまっています。ここに「あ」とか打ち込むだけで名前に「あ」が含まれている人がリストアップされ、既にグループに参加している友達も参加していない友達も簡単にわかるようになっています。

Facebook沖縄ユーザーグループも、まだ参加していない沖縄の仲間を見かけたらどんどん積極的に招待してグループをみんなで盛り上げて楽しい場にしていきましょう。

皆さんの参加をお待ちしていますね。

Facebook沖縄ユーザーグループ

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

RockMeltがFacebookユーザにはお勧め

つい先日βとして公開されたばかりで、Facebookの友人からの招待がないとダウンロードできないという現状ですが、これがとても使いやすい!!

…RockMelt のサイトに登録しておくと先にRockMeltを使っているFacebookでの友人の画面右上のメールアイコンをクリックした先の画面に「○○さんがRockMeltへの招待を希望しています」というような画面がでるので、ここから招待をするという、友達のつながりを重視した仕組みになっています。

no image

Likeボックスをつくってファンページを宣伝する

http://developers.facebook.com/docs/reference/plugins/like-box ここで指定する項目は以下のようになります。 Facebook Page URL ファンページのURLを記入します Width 生成されるLike Boxの横幅を指定します Color Scheme Like Boxの配色を決めることができます Connections 表示されるユーザアイコン数を決めます Stream 新着記事が表示されます Header ヘッダーの表示をきりかえます いろいろと活用できると思うので試してください

SNS協設立へ、きょう交流会開催(琉球新報に掲載されました)

本日(2011/09/09)の琉球新報にて「SNS協設立へ、きょう交流会開催」という記事が掲載されました。私たちのソーシャルネットワーク協議会の活動がこうしてだんだんといろいろなメディアに取り上げられ …

no image

ファンページのURL(ユーザーネーム)を変更する

ファンページをつくったあとはそのURLはFacebook側がつけたものになります。… その後 http://www.facebook.com/username/ のURLにアクセスすればユーザーネームの設定画面になり、ここでファンページに独自のユーザネームをつけることができます。

no image

Facebook徹底活用のブログを開始しました

今までも別の個人ブログやてぃーだブログのカスタマイズ方法を紹介しているブログでFacebookについても書いてきましたが、今後学んでいく部分やニュースが増えていくことも予想できるのでFacebookの勉強メモを兼ねたブログを新たに立ち上げました。 マイペースで更新していきますが、よろしくお願いします またメモを兼ねているので、一言で終わってしまうような場合もあるかもしれません。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。