Facebook Today

都道府県別のFacebook利用者数と人口に対する比率(2011/12/17)

投稿日:

20111219 0

以前の更新からだいぶ時間がかかってしまいましたが、久しぶりに比較して見ました。今回もFacebookの広告機能を利用して、言語は特に指定せずに一覧にしています。いつか時間のある時に言語別や市別も出してみたいと思っていますが、沖縄県は前回の84,660名から二ヶ月ほどで102,620名まで増えています。現在県民の7.33%がFacebookを利用しているという数字になりました。

基地の存在などがあるため、この数は正確ではありませんが、日本のFacebook人口が600万を超えたというのもこの数字を元に発表されているようなので、同じ数字を利用して出しています。

以前の記事は「都道府県別のFacebook利用者数と人口に対する比率」「Facebook人口比率、第二位は沖縄県!」。です、今後もソーシャルネットワーク協議会Facebook沖縄ユーザーグループ)では不定期に都道府県別のFacebookの利用者数と人口に対する比率をFacebookの広告機能を利用して算出しています。

※山口県の数字が間違っていたので訂正しました(2011/12/19)

-Facebook Today

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

世界の人口の10人に1人がFacebookをしている!!

先日、Facebookの登録者数を数えていたところ、世界中で6億8千万人の利用者がいることがわかりました(socialbakersで調べました)。 「そういえば世界の人口ってどのくらいなんだろう?」と …

Facebook Credits

まだβの段階だそうですが、Facebook Creditsが徐々に動き出しているようです。毎日いろんな変化のあるFacebook、こうした仮想通貨制度ができあがって一般に普及することで、また新しい試み …

北海道新聞に紹介されました

先日の「Facebook人口比率、第二位は沖縄県!」の記事に続き、今回5/31の北海道新聞にFacebook沖縄ユーザーグループが紹介されました。 今回の集計は沖縄だけでなく九州の方々にも手伝ってもら …

東北地方太平洋沖地震を沖縄から支援したい

「東北地方太平洋沖地震を沖縄から支援したい」「支援情報を集約するFacebookページが欲しい」という声をいただいて東北地方太平洋沖地震支援from沖縄というFacebookページが公開されました。 …

Facebookとブログの住み分け

「今後ブログはどうなっていくと思いますか?」という質問を受けたので、今回はその時の返事を書きなおした上で話し足りなかった部分を書き加えていこうと思います。 日記的な使い方をしてきた人の一部はFaceb …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。