Facebook Today

フェイスブックやツイッター 国内外ネットPRお手伝い(沖縄タイムス 2012/06/12)

投稿日:

20120612 0

本日(2012年6月12日)の沖縄タイムスにて「フェイスブックやツイッター 国内外ネットPRお手伝い」という記事で私たちの取り組みが紹介されました。

企業専用フェイスブックページ 制作を支援

 世界最大のインターネット交流サイト「フェイスブック(FB)」のビジネス活用を支援するWEBCRAFTS(浦添市)が15日、株式会社WEVA(エヴァ、浦添市・鈴木孝昌社長)を設立する。企業向けにFBを使った物販や観光PRなど専用ページの制作・運用をサポートする。11日、サービス提供を始めた。

FBは県内で10万人超、国内で1000万人以上が利用。企業のほかに、広報活動に生かす県内自治体もある。鈴木氏は2010年12月から事業者向けにフェイスブックの活用方法を提案する事業を始め、これまでに70~80社のページ制作などを支援した。新会社設立で県外にも営業規模を広げる計画。初年度500社の契約を見込んでいる。鈴木氏は「県外、海外からの受注業務を沖縄で提供し、人材育成にも力を入れたい」と話した。

FBの活用アドバイスのほか、支払い決済のショッピングカート機能や問い合わせフォームの組み込みなどをサポートする。初期費用無料、利用料は月額5250円(税込み)、通信販売導入の場合は売り上げの5%。問い合わせは同社、電話098(988)0016。

今週末、WEBCRAFTSは株式会社へと組織変更し、株式会社WEVAとして活動を開始します。その取り組みのひとつとして企業のFacebookページの制作〜運用支援サービスを展開します。

-Facebook Today

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

琉球新報「琉流」に「フェイスブック、SNSって何?県内20人に1人利用「いいね!」で広がる交流」で紹介

本日(2011/11/15)の琉球新報「琉流」のコーナーに「フェイスブック、SNSって何?県内20人に1人利用「いいね!」で広がる交流」としてFacebookについて、またソーシャルネットワーク協議会 …

Facebookの地域別会員数と人口比率を出しました

  以前も制作したFacebookの地域別会員数と、その県の人口から算出した比率を更新しました。 今回は「おかしい!!」と思うほどに東京のFacebook利用者が多すぎて自分でも「?」になっています。 …

【Facebook本社訪問記】Facebook本社にはキーボードの自販機がある

Facebook本社にはなんとキーボードの自販機(無料?)がありました。他にも壊れやすい周辺機器が入っているそうですが・・・ そんなにキーボードって簡単に壊れるのかな? 自分の中でのFacebook社 …

DMMオンラインサロン「すずきたかまさのSNS・YouTube活用塾。目指せYouTuber!」をスタートしました

ブログの方では告知をしてませんでしたが、10月よりDMMオンラインサロンで「すずきたかまさのSNS・YouTube活用塾。目指せYouTuber!」というのをスタートしています。 https://lo …

Facebook「写真」の表示が新しくなりました!!

先月末のことですが、写真のページが新しくなりました。急に新しくなったので驚かれた人もいるかとは思いますが、今までと比べても写真が非常に見やすく、面白いものになっています。 画面上部には「あなたが写って …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。