未分類

Google +1 button

投稿日:

Facebookの話題とは異なりますが、先日公開されたGoogle +1 buttonを導入してみました。「+1 your website」のページにアクセスすると以下の様な画面が表示されます。

ここで出てきたコードをサイトに貼り付けるだけでGoogle +1ボタンの導入ができます。

簡単ですので是非お試しくださいね。

+1 your website

-未分類

執筆者:

関連記事

Google等の検索結果からFacebookのプロフィールを外すには?

Facebookへは実名登録…でも、そのままだとGoogleなどで自分の名前を入れるとFacebookのプロフィールが表示されてしまいます。今回はその外し方を紹介します。 まずは、Face …

Facebookページのカバー画像サイズ

Facebookページの制作時によく聞かれるカバー画像のサイズをメモしておきます。カバー画像のサイズは横851px×縦315pxで制作しておきます。 YouTubeチャンネル登録をよろしくお願いします …

no image

ファンページのURL(ユーザーネーム)を変更する

ファンページをつくったあとはそのURLはFacebook側がつけたものになります。… その後 http://www.facebook.com/username/ のURLにアクセスすればユーザーネームの設定画面になり、ここでファンページに独自のユーザネームをつけることができます。

no image

RSS GraffitiでAllow Publishing: Pendingと表示されてブログの更新状況を取り込めない

tab=applications&app_id=45439413586 にアクセスして ウォールへの投稿 RSS Graffitiがあなたのウォールに近況アップデートやノート、写真、動画を投稿することを許可します の項目を削除 次に以下にアクセス http://www.facebook.com/connect/uiserver.php? app_id=45439413586&next=http%3A%2F%2Fapps.facebook.com%2Frssgraffiti%2F&display=page&perms=publish_stream&enable_profile_selector=1&method=permissions.request プルダウンで表示された項目(表示させたいウォール)全てにチェックを入れる これでOK

「フェイスブック」県内アピール(2011/01/18 沖縄タイムス)

先日開催された「全日本フェイスブックサミットin沖縄」についての記事が沖縄タイムスに紹介されています。 YouTubeチャンネル登録をよろしくお願いします→すずきたかまさのはいさい沖縄 動画チャンネル …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。