未分類

RSS GraffitiでAllow Publishing: Pendingと表示されてブログの更新状況を取り込めない

投稿日:

RSS Graffitiを設定中に「Allow Publishing: Pending」という項目が表示され、何度ボタンを押しても先に進めない場合の対処方法メモ

まずは

http://www.facebook.com/settings/?tab=applications&app_id=45439413586

にアクセスして

ウォールへの投稿

RSS Graffitiがあなたのウォールに近況アップデートやノート、写真、動画を投稿することを許可します

の項目を削除

次に以下にアクセス

http://www.facebook.com/connect/uiserver.php?app_id=45439413586&next=http%3A%2F%2Fapps.facebook.com%2Frssgraffiti%2F&display=page&perms=publish_stream&enable_profile_selector=1&method=permissions.request

プルダウンで表示された項目(表示させたいウォール)全てにチェックを入れる

これでOK

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

ソーシャルネットワーク協議会、キックオフミーティング&交流会大成功でした

昨日開催された「ソーシャルネットワーク協議会」の「ソーシャルネットワーク協議会キックオフミーティング&交流会」はFacebookからの参加申込者105名、直接会場に来てくださった方をあわせて、都合によ …

Facebookページ(ファンページ)のオリジナル部分の制作にスタティックタブが便利だった

先日の勉強会の中でもオススメさせていただいたのですが、Facebookページ内にオリジナルコンテンツを加える際に「デベロッパー登録まではしなくても・・・」とか「サーバーがない」という方のために株式会社 …

だんだんとFacebookの日本語化が進んでいます

少し前から話題になっていましたが、何故か自分の画面にはこれが表示されなかったのでちょっと寂しい気分でしたが今日になっていきなりこの画面が表示されたのでちょっと嬉しい自分です。 最近はFacebookペ …

Facebookユーザネームの設定方法

20101116_1.jpg Messagesの登場により「xxxxx@facebook.com」で利用されるユーザネームを今のうちに設定しておこうという事で「ユーザーネームってどこで指定できるの?」… http://www.facebook.com/username/ ここにアクセスして希望のユーザーネームを選び「選択可能か確認」を押すことで、選択可能であればそのユーザーネームが利用できるようになります。

タイムラインのカバーページでパーソナルブランディング!

先日公開されたタイムラン機能「Facebookの新タイムラインで遊んで見ました」「Facebookのタイムラインを今すぐ見る方法」の記事を見て導入された方も多いかと思います。ここ数日で周囲の方も一気に …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。