未分類

RSS GraffitiでAllow Publishing: Pendingと表示されてブログの更新状況を取り込めない

投稿日:

RSS Graffitiを設定中に「Allow Publishing: Pending」という項目が表示され、何度ボタンを押しても先に進めない場合の対処方法メモ

まずは

http://www.facebook.com/settings/?tab=applications&app_id=45439413586

にアクセスして

ウォールへの投稿

RSS Graffitiがあなたのウォールに近況アップデートやノート、写真、動画を投稿することを許可します

の項目を削除

次に以下にアクセス

http://www.facebook.com/connect/uiserver.php?app_id=45439413586&next=http%3A%2F%2Fapps.facebook.com%2Frssgraffiti%2F&display=page&perms=publish_stream&enable_profile_selector=1&method=permissions.request

プルダウンで表示された項目(表示させたいウォール)全てにチェックを入れる

これでOK

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

ソーシャルネットワーク協議会!沖縄から活動準備開始

私たちの活動の中で始まった「沖縄県へのソーシャルメディア活用の提言」を元に、これを現実のものにしていこうという動きが「ソーシャルネットワーク協議会」という団体の設立と言う方向で動き始めています。 現在 …

Facebook活用に必須のメニュー(第二弾)/URL Linter

前回「Facebook活用に必須のメニュー」という記事を紹介しましたが、まだまだいっぱいあります。今回は第二弾を紹介!! Facebookページ ユーザーネーム(「いいね!」が25超えたら取得しましょ …

Facebook沖縄ユーザグループ「沖縄県への提言」の制作にFacebookを活用

本日「沖縄県のソーシャルメディア活用に関する提言書」として「沖縄県への提言」を制作し、沖縄県庁へと提出してきました。 →沖縄県への提言「沖縄県のソーシャルメディア活用に関する提言」 提言書の内容などに …

Facebook人口比率、第二位は沖縄県!

先日(2011/05/21)の沖縄タイムスに「フェースブック県内急増」という記事で、沖縄ユーザグループの参加者の皆さんの協力でできたFacebook利用者の県別調査と比率についての記事が紹介されました …

Facebookページ(フェイスブックページ)制作&運用サービスについて

問い合わせの多かった「フェイスブックページ制作サービス」についてのページをまとめています。木曜日からまた出張に入ってしまうのでそれまでには完成できるように頑張らないと!! →フェイスブックページ制作サ …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。