Facebook Tips

EdgeRankについてよく考えてみる

投稿日:

 

Facebookを活用していく中で欠かせない要素の一つがこのEdgeRank(「Hランクじゃないですよ!!」)。Facebookではハイライトに何が表示されるかなどの計算はこのEdgeRankを元に算出されています。

このEdgeRankは以下の三項目によって算出されます。

  • affinity score
  • weight
  • time

今回は簡単にこのEdgeRankについて解説したいと思います。以前も「EdgeRankを意識して、考え方を切り替えよう」の記事で解説しましたが聞かれることが多いので新たに書いてみます。

affinity score

「親密度」と訳されることが多い要素、メッセージのやり取りや相手のプロフィールページへのアクセス数などから算出されているようです。よくメッセージを送っている相手や、よくプロフィールを見ている相手ほど親密度が高いことになります。

weight

この要素は「重み」で、どのような行動をとったかによって評価されます。また各アクションによって重みが異なるので、より高いアクションを取っている方が評価が上がりやすくなるかと思われます。

  • いいね!
  • コメント
  • 同じ記事をシェアする
  • 同じ場所にチェックインする
  • 同じ写真にタグ付けされる
  • 同じファンページに「いいね!」している
  • 同じグループに参加している
  • 同じイベントに参加した
  • 共通の友達
  • 共通の地域
  • 共通の職場
  • 共通の学校

time

「時系列」、最新のものがより上に表示される。

何故、EdgeRankを意識しなければならないのか?

特にビジネスにFacebookを使っていこうと考えている人にとっては重要です!Facebookではウォール上に掲載されない情報は存在しないも同然です。いくら頑張ってPRしても、読み手が「いいね!」やコメントをしない記事は友達のハイライト上に表示されることなく消えていきます。これはFacebookページのそのファンの間でも同じです。

特に宣伝ばかりしている方だと気がつくと、他のFacebookページ上に投稿した記事が自分からは見えても他の人には一切見えないようになっているということもあります。Facebookを活用していこうという方は「いいね!」がもらえる記事、「コメント」がもらえる記事ということを意識して投稿していくことをおすすめします。

 

 

-Facebook Tips

執筆者:

関連記事

Facebookグループに友達を招待する方法

Facebook沖縄ユーザーグループのメンバーも8300名を超えました。8月に8000名を超えてから、あまり積極的にメンバーを増やさないようにしてきましたが。それでも毎日数名の新規登録者がいるという訳 …

ファンページをつくったら、まずは「いいね!」を25集めましょう

と数字が混ざったURLで友達に教えるにも、メールの署名にしたり、印刷物に入れるにも「なにこれ?」… を達成したので、先ほど http://www.facebook.com/PensionHenoko と言うURLを確保しましたが、これは以前も「 ファンページのURL(ユーザーネーム)を変更する 」の記事で書いたURL http://www.facebook.com/username/ にアクセスすることで変更できるようになります。

Facebook「写真」の表示が新しくなりました!!

先月末のことですが、写真のページが新しくなりました。急に新しくなったので驚かれた人もいるかとは思いますが、今までと比べても写真が非常に見やすく、面白いものになっています。 画面上部には「あなたが写って …

Facebook Commentsが面白い!!

以前からSocial Pluginで公開されていたComments機能がいきなりパワーアップして登場、あちこちでいろんな話題になっています。実際に導入してみたところ確かに「もう少し練ってあればもっとい …

no image

携帯からFacebookにアクセスする

http://m.facebook.com/ に、携帯でアクセスすることで携帯からのアクセスも可能です。 この画面であればドコモでもソフトバンクでもAuでも利用できるはずなので「携帯からでもFacebookを使いたい!!」

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。