Facebook Today

自治体(行政)のFacebook活用に期待すること

投稿日:

20120519 0

現在、多くの市町村がFacebookページの導入に向けて動いています。Facebookを利用している皆さんから見ての理想とする自治体行政のFacebookページというとどのようなページを思い浮かべ、どのような内容があればいいと思いますか?」という題名でのクエスチョンを開催してみたところ一晩で500以上の回答が寄せられました。

Facebookでは一人で複数の回答が可能なので500人以上が回答したというわけではありませんが、それでも一晩でこれだけの反応があったというのはFacebook利用者の中でも行政のFacebook活用に対しての注目度が高まっているという現れではないかと思っています。

近々結果を集計してこのブログやページなどでも公開していければと思っていますのでお楽しみに。また、クエスチョンへの回答協力も是非皆さんよろしくお願いします。

現在、多くの市町村がFacebookページの導入に向けて動いています。Facebookを利用している皆さんから見ての理想とする自治体行政のFacebookページというとどのようなページを思い浮かべ、どのような内容があればいいと思いますか?

-Facebook Today

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

自治会のPinterest活用事例、沖縄県金武町が沖縄県最初のPinterest導入!

急激に普及が始まったPinterestですが、沖縄県では自治体初の導入として金武町がPinterestを利用しての情報発信を開始しました。 沖縄県金武町は沖縄県の中でも初期にFacebookページを開 …

琉球新報「琉流」に「フェイスブック、SNSって何?県内20人に1人利用「いいね!」で広がる交流」で紹介

本日(2011/11/15)の琉球新報「琉流」のコーナーに「フェイスブック、SNSって何?県内20人に1人利用「いいね!」で広がる交流」としてFacebookについて、またソーシャルネットワーク協議会 …

世界の人口の10人に1人がFacebookをしている!!

先日、Facebookの登録者数を数えていたところ、世界中で6億8千万人の利用者がいることがわかりました(socialbakersで調べました)。 「そういえば世界の人口ってどのくらいなんだろう?」と …

北海道新聞に紹介されました

先日の「Facebook人口比率、第二位は沖縄県!」の記事に続き、今回5/31の北海道新聞にFacebook沖縄ユーザーグループが紹介されました。 今回の集計は沖縄だけでなく九州の方々にも手伝ってもら …

企業等へのFacebook講座、講師派遣について

最近になって企業などでのFacebook講座の講師派遣の問い合わせが届くようになりました。こちらについてもご要望があれば対応いたしますので講師派遣を希望の方はお気軽にお問い合わせください。 内容 講座 …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。