未分類

RSS Graffitiとアメブロで入ってしまう広告をなんとかしたい

投稿日:

強引に広告を外すことが規約上どうなのかを確認中です。

アメーバブログを使っている方がFacebook上にブログを自動で取り込もうとしてRSS Graffitiを利用すると、アメブロでは「PR〜」で始まる広告記事までが自動で取り込まれてしまいます。

これを、表示させないようにするためにはYahoo!Pipesが便利です

Yahoo!Pipesを利用して、上記の画像のようなフィルタをつくります。難しく見えるかもしれませんが、Filterを利用してタイトルに「PR」という文字が入ったRSSだけをブロックしなさいという記述です。

あとは、これで制作したrssフィードをRSS Graffitiの取り込み元として指定しなおすだけです。

Yahoo!Pipes

-未分類

執筆者:

関連記事

Facebook人口比率、第二位は沖縄県!

先日(2011/05/21)の沖縄タイムスに「フェースブック県内急増」という記事で、沖縄ユーザグループの参加者の皆さんの協力でできたFacebook利用者の県別調査と比率についての記事が紹介されました …

プロフィールの横にグループのメンバーを表示する方法

  最近よくある質問のひとつに、「プロフィールの横にグループメンバーを表示したい」という問い合わせがあります。今回はこの方法を解説します。 「プロフィールの編集」から「大切な人たち」を選びま …

ソーシャルネットワーク協議会、キックオフミーティング&交流会大成功でした

昨日開催された「ソーシャルネットワーク協議会」の「ソーシャルネットワーク協議会キックオフミーティング&交流会」はFacebookからの参加申込者105名、直接会場に来てくださった方をあわせて、都合によ …

RockMeltがFacebookユーザにはお勧め

つい先日βとして公開されたばかりで、Facebookの友人からの招待がないとダウンロードできないという現状ですが、これがとても使いやすい!!

…RockMelt のサイトに登録しておくと先にRockMeltを使っているFacebookでの友人の画面右上のメールアイコンをクリックした先の画面に「○○さんがRockMeltへの招待を希望しています」というような画面がでるので、ここから招待をするという、友達のつながりを重視した仕組みになっています。

no image

ファンページのURL(ユーザーネーム)を変更する

ファンページをつくったあとはそのURLはFacebook側がつけたものになります。… その後 http://www.facebook.com/username/ のURLにアクセスすればユーザーネームの設定画面になり、ここでファンページに独自のユーザネームをつけることができます。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。