Facebookのアカウント登録については以前書いた記事を参考にしてもらうとして、「Facebookに登録したけれど次はどうしたらいいかわからない」という方に向けて簡単な解説を書いてみます。使いこなすと面白いFacebookですが、確かに慣れるまではわかりづらい…というか「わからない!!」と怒りたくなるような部分もあるので、段階を追って説明していこうと思います。
メールアドレスを知っている友達を誘おう
ソーシャルネットワークのFacebook、まずは友達がいないとはじまりません。プロフィールを書くのも大切ですが、まずはメールアドレスのわかっている友達を誘うことからはじめてみましょう。
友達を誘うには画面右上の「アカウント」から「友達を編集」。そして今度は左側に表示される「友達を招待」(または通常の画面の右側「知り合いを招待」)から「友達をFacebookに招待」の画面に映り、上の欄にメールアドレス、下にメッセージを入れて友達にFacebookの招待状を送ることが出来ます。
つぶやいてみる
画面上部から、今何をしているかをtwitter感覚でつぶやいてみましょう。Facebookの場合は140文字という制限もなく、画像や動画、URLの貼り付けも気軽にできます。今していること、思った事など、なんでもいいので気軽につぶやいてみましょう。近況をつぶやくには、画面上部の「近況」を押して開いたフォームにつぶやきを打ち込んでみてください。
「いいね!」をつけたりコメントしたり
友達が増えてくると、あなたのウォールに友達の発言が表示されてきます。まずは、この発言の下にある「いいね!」をクリックして友達にその発言を読んだと言う事を伝えてみてください。「いいね!」と書かれてはいますが、現時点の日本のFacebookユーザ内では「読んだよ」という感覚で使われていることも多いこのボタン、「○人の友達が「いいね!」と言っています」と書かれているのを見るだけでも嬉しい気分になりますよね。「いいね!」してもらいたかったらまずは自分から、どんどん積極的に「いいね!」をしていきましょう。
また、コメントも大事です。「いいね!」だけでなく一言残してみましょう。

ファンページやグループに参加する
自分の趣味や好きなことを片っ端から検索し、いいと思ったファンページやグループには積極的に参加しましょう。特にファンページはどんなファンページに「いいね」しているかなどもプロフィールに表示されていきますので、友達との関係を深めていくためには友達が参加しているファンページにどんどん入っていくといいことあるかもしれませんよ。
プロフィールを充実させる
最後に(最後でなくて先でもいいかも?)、プロフィールの充実について書いておきます。プロフィールは友達があなたを探すのに必要な項目、空いている項目がないように出来る限りプロフィールを埋めていきましょう。出身校などで同級生をさがすこともできますよ。
YouTubeチャンネル登録をよろしくお願いします→すずきたかまさのはいさい沖縄
動画チャンネル
●すずきたかまさのゲーム実況
●すずきたかまさのはいさい沖縄
●沖縄中国語・韓国語教室/みえちゃんねる
●かずきちゃんねる
攻略wiki
●ポケットモンスター ウルトラサン・ムーン攻略wiki
●ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ wiki
●ドラゴンクエスト11攻略wiki
その他ブログ
●WEBCRAFTS
●はいさい沖縄
●沖縄中国語教室・韓国語教室 沖縄で中国語&韓国語を教える中国嫁ブログ