今回は手前味噌の事例です。効果がどんどん出ているので私の奥さんが運営しているマンツーマンでの中国語レッスン「沖縄中国語教室」のファンページを事例として紹介させて頂きます。

Facebook単体でないところがちょっと残念ですが、この沖縄中国語教室ではファンページを公開したのが2010年の11月、うちの奥さんもこの頃からFacebookを初めて一ヶ月半が経過しました。有料広告などは使わずにじわじわと「いいね!」を増やし、今では180近くの「いいね!」を集めています。「いいね!」の数だけなら頑張れば誰でもこのくらい集めることが出来るかと思いますが、現在では中国語レッスンの申込みの9割がソーシャルネットワーク経由になりました。
Facebookに現在の知り合いを誘う
彼女が「必ず!!」と言って良いほど、心がけているのが生徒はもちろん、今までに名刺交換した人は必ずFacebookに誘う事を絶対条件としてファンページを運営しています。ファンページやFacebookを「生徒との交流の場所」と位置づけ、生徒との人間関係を築くことを第一にFacebookを楽しんで使っています。Facebook上の友達を増やすことも大事ですが、まず面識のある人を一人でも多く誘うことを意識しています。
何のためのファンページかを意識する
まだ試行錯誤の段階で、完璧に整理しきれてはいませんが、何のためにファンページを運営しているのか、何のためにFacebookをしているのかという目的意識を忘れないように常に心がけています。Facebookはとにかく人間関係作り、ファンページは中国語と中国語レッスンに興味を持ってもらうことを意識しています。
【PR】
私どもではファンページの制作やFacebook、ソーシャルメディアの活用についてのコンサルティングサービスもしています。ご希望の方はお気軽にお問い合せのページからお問い合せください。
YouTubeチャンネル登録をよろしくお願いします→すずきたかまさのはいさい沖縄
動画チャンネル
●すずきたかまさのゲーム実況
●すずきたかまさのはいさい沖縄
●沖縄中国語・韓国語教室/みえちゃんねる
●かずきちゃんねる
攻略wiki
●ポケットモンスター ウルトラサン・ムーン攻略wiki
●ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ wiki
●ドラゴンクエスト11攻略wiki
その他ブログ
●WEBCRAFTS
●はいさい沖縄
●沖縄中国語教室・韓国語教室 沖縄で中国語&韓国語を教える中国嫁ブログ